さくらのカクテル
春が待ち遠しいですね。
ここ数日寒さが若干緩みはしましたが、まだまだホントウの春には程遠いな~。
またどうせ寒くなるんだろうなー。
そこで「さくら」のカクテルです!
気分だけでも!
中町オリジナルの日本酒「中甼(なかまち)」をベースに、桜のシロップで香りと薄い紅の色を差しました。
そして桜の花の塩漬け(いわゆる桜茶)をトッピング。
はーるよ、こい♪
はーやく、こい♪
(c)文部科学省(ウソ)
冷え込みの厳しい日には桜のホット・カクテルをどうぞ。
こちらはズブロッカ(桜餅に似た香りを持つバイソングラスを漬けたウォッカです)をベースに。
えりーものー、はるぅーわぁー、
なにもーないー、はるですぅーー♪
ご清聴ありがとうございました。

地図はこちら
ここ数日寒さが若干緩みはしましたが、まだまだホントウの春には程遠いな~。
またどうせ寒くなるんだろうなー。
そこで「さくら」のカクテルです!
気分だけでも!
中町オリジナルの日本酒「中甼(なかまち)」をベースに、桜のシロップで香りと薄い紅の色を差しました。
そして桜の花の塩漬け(いわゆる桜茶)をトッピング。
はーるよ、こい♪
はーやく、こい♪
(c)文部科学省(ウソ)
冷え込みの厳しい日には桜のホット・カクテルをどうぞ。
こちらはズブロッカ(桜餅に似た香りを持つバイソングラスを漬けたウォッカです)をベースに。
えりーものー、はるぅーわぁー、
なにもーないー、はるですぅーー♪
ご清聴ありがとうございました。


リヴィエール・デュマ・トラディショナル・ビュー
ファンの皆様お待たせしました。
ひさびさの入荷、「リヴィエール・デュマ・トラディショナル・ビュー」でござい!
ラムでありながらブランデーのような、繊細な香り。
アグリコール・ラム独特のフルーティさが、華やかに、実にいい方向で昇華された逸品です。
ふるさとはインド洋西部、紅茶の産地として有名なマダカスカルの東部に位置するフランスの海外県です。
現地で「タングリアー」と呼ばれるイノシシとハリネズミを掛け合わせたような想像上の動物がラベルに描かれています。
(サングリアでもサンガリアでもありません)
おそらくはフランスのブランデーの蒸留技術が生かされているのでしょう。
その上品な余韻に酔いしれてください。
ストレートやロックでももちろんですが、オススメしたいのは紅茶との抜群の相性。
渋みの少ない茶葉で抽出した紅茶にラムを少し、香り付け程度に。
ホットでもアイスでも。
ラムは少しでいいんです。
酔うためというよりは、のどの渇きを癒し香りを楽しむものとしておすすめします。
飲みつかれたときのブレイクにも。
写真はアイスティ割りです。
ええ!もちろんウーロンハイじゃありませんよ(^^)/

地図はこちら
ひさびさの入荷、「リヴィエール・デュマ・トラディショナル・ビュー」でござい!
ラムでありながらブランデーのような、繊細な香り。
アグリコール・ラム独特のフルーティさが、華やかに、実にいい方向で昇華された逸品です。
ふるさとはインド洋西部、紅茶の産地として有名なマダカスカルの東部に位置するフランスの海外県です。
現地で「タングリアー」と呼ばれるイノシシとハリネズミを掛け合わせたような想像上の動物がラベルに描かれています。
(サングリアでもサンガリアでもありません)
おそらくはフランスのブランデーの蒸留技術が生かされているのでしょう。
その上品な余韻に酔いしれてください。
ストレートやロックでももちろんですが、オススメしたいのは紅茶との抜群の相性。
渋みの少ない茶葉で抽出した紅茶にラムを少し、香り付け程度に。
ホットでもアイスでも。
ラムは少しでいいんです。
酔うためというよりは、のどの渇きを癒し香りを楽しむものとしておすすめします。
飲みつかれたときのブレイクにも。
写真はアイスティ割りです。
ええ!もちろんウーロンハイじゃありませんよ(^^)/


アグリコール・ラムでモヒート!
ラムをつかったカクテルで定番なのがモヒート。
わんのモヒートは、ベースにアグリコール・ラム(マルティニーク島のトロワ・リヴィエール・ブラン)を使用し、よそでは味わえないテイストに仕上げています。
また、甘みの元にはサトウキビ粗糖を使い、ソーダの炭酸を飛ば気味にしながら、できるだけ現地の雰囲気に近いものに。
アグリコール・ラムとは、サトウキビの搾り汁全てをラムのために使い、発酵→蒸留したもの。
「農業的」という意味でアグリコールと呼びます。
(対して、ほとんどのラムはインダストリアル=工業的と呼ばれ、サトウキビより砂糖を精製する際に出来る副産物・糖蜜を使用して作られます。)
その独特の風味にファンとなる方が続出。
ほかの店ではめったに味わえない自慢のモヒートです。
アグリコール・ラムを楽しむカクテルは、他にも「カイピリーニャ」に似た「ティ・ポンシュ」などがあります。
こちらの紹介はまた別の機会に。
モヒート飲みに、うちにおいで!!!!

地図はこちら
わんのモヒートは、ベースにアグリコール・ラム(マルティニーク島のトロワ・リヴィエール・ブラン)を使用し、よそでは味わえないテイストに仕上げています。
また、甘みの元にはサトウキビ粗糖を使い、ソーダの炭酸を飛ば気味にしながら、できるだけ現地の雰囲気に近いものに。
アグリコール・ラムとは、サトウキビの搾り汁全てをラムのために使い、発酵→蒸留したもの。
「農業的」という意味でアグリコールと呼びます。
(対して、ほとんどのラムはインダストリアル=工業的と呼ばれ、サトウキビより砂糖を精製する際に出来る副産物・糖蜜を使用して作られます。)
その独特の風味にファンとなる方が続出。
ほかの店ではめったに味わえない自慢のモヒートです。
アグリコール・ラムを楽しむカクテルは、他にも「カイピリーニャ」に似た「ティ・ポンシュ」などがあります。
こちらの紹介はまた別の機会に。
モヒート飲みに、うちにおいで!!!!


詩と帽子
当店、斜め向かいの洋品店「フェンネル」さんの2回ギャラリーで昨日まで行われていた展覧会にお邪魔しました。
「帽子と詩の巡回美術館」。
帽子好きの私にはたまりませーん。
試着マニアな私は、目に付いたもの、片っ端から試着しまくりました。
(嫌な顔せず温かく見守ってくださってありがとう。)
一つずつ丁寧に作られた帽子。
それぞれに一篇ずつ詩が添えられています。
入り口で手渡された詩集は持ち帰り、自宅でコーヒーを飲みながらもう一度味わいました。
松本での展示は、残念ながら昨日で終わってしまいましたが、いつの日か、再会を楽しみにしています。
2月には東京でやるそうですよ。
https://www.facebook.com/travelinghatsandpoems
https://www.facebook.com/viridian.shop

「帽子と詩の巡回美術館」。
帽子好きの私にはたまりませーん。
試着マニアな私は、目に付いたもの、片っ端から試着しまくりました。
(嫌な顔せず温かく見守ってくださってありがとう。)
一つずつ丁寧に作られた帽子。
それぞれに一篇ずつ詩が添えられています。
入り口で手渡された詩集は持ち帰り、自宅でコーヒーを飲みながらもう一度味わいました。
松本での展示は、残念ながら昨日で終わってしまいましたが、いつの日か、再会を楽しみにしています。
2月には東京でやるそうですよ。
https://www.facebook.com/travelinghatsandpoems
https://www.facebook.com/viridian.shop


本日も無事終了
今日も無事、営業が終わりました。
お客様との会話で。。。
「松本は、町の規模のわりにコンサート、演劇など充実しているのに、単館モノを上映する映画館がない。
これは、街としてつまらん。」
という趣旨のお話が。
Kさん、まったく同感です。
だれか映画館つくってくださーい。
シネコンじゃなくて、小さいやつでお願いします。
皆様本日はご来店ありがとうございました。
おやすみなさい。
お客様との会話で。。。
「松本は、町の規模のわりにコンサート、演劇など充実しているのに、単館モノを上映する映画館がない。
これは、街としてつまらん。」
という趣旨のお話が。
Kさん、まったく同感です。
だれか映画館つくってくださーい。
シネコンじゃなくて、小さいやつでお願いします。
皆様本日はご来店ありがとうございました。
おやすみなさい。
カンティーナわんについて
『カンティーナわん』は松本市の中町商店街にひっそりと佇むバーです。
ラム酒を専門に扱っており、その品揃えは全国的に見ても屈指のものではないでしょうか。
もちろん洋酒全般を扱っていますし、カクテルもスタンダードからオリジナルまで、ご提供しております。
ゆったりとした店内、革張りのソファ、ジャズファン垂涎の大型スピーカー、JBLのSTUDIO MONITOR 4344も自慢です。
ゆっくりと静かにくつろげる、大人のための空間です。
では、お店へGO!
このちょっと急な階段を上った先に。。。。(あー、しんどーい)

いらっしゃいませ。
何名様ですか?

お好きなお席にお掛けください。
今日は何になさいますか?

4名様以上の団体のお客様は、こちらの個室をご利用ください。
最大6名様まで。
居酒屋さんで盛り上がった後は、この空間で心落ち着けつつお楽しみください。
ちなみにカラオケはついてません(^^)あしからず。
バースデー・パーティ等、お仲間内のお祝いにもいかがでしょう?
(週末は特に込み合いますので、事前にお電話いただけると助かります。)
こちらが自慢のJBL STUDIO MONITOR 4344
大き目の音量でかけても、耳疲れしない。
臨場感たっぷりのサウンド。
ジャズを中心にかけています。
最近良くかかっているのは、ジョン・コルトレーンのバラード系のナンバー、キース・ジャレット・トリオなどを、店主のきまぐれで。

カップルにオススメの奥のテーブル席。
すだれで、少しだけ目隠し。
二人だけのステキな時間。
むしろ、僕が使いたい!(店主談)

お手洗いは、この奥にございます。

ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
階段の下りに気をつけてくださいね。
地図はこちら
ラム酒を専門に扱っており、その品揃えは全国的に見ても屈指のものではないでしょうか。
もちろん洋酒全般を扱っていますし、カクテルもスタンダードからオリジナルまで、ご提供しております。
ゆったりとした店内、革張りのソファ、ジャズファン垂涎の大型スピーカー、JBLのSTUDIO MONITOR 4344も自慢です。
ゆっくりと静かにくつろげる、大人のための空間です。
では、お店へGO!
このちょっと急な階段を上った先に。。。。(あー、しんどーい)

いらっしゃいませ。
何名様ですか?

お好きなお席にお掛けください。
今日は何になさいますか?

4名様以上の団体のお客様は、こちらの個室をご利用ください。
最大6名様まで。
居酒屋さんで盛り上がった後は、この空間で心落ち着けつつお楽しみください。
ちなみにカラオケはついてません(^^)あしからず。
バースデー・パーティ等、お仲間内のお祝いにもいかがでしょう?
(週末は特に込み合いますので、事前にお電話いただけると助かります。)

こちらが自慢のJBL STUDIO MONITOR 4344
大き目の音量でかけても、耳疲れしない。
臨場感たっぷりのサウンド。
ジャズを中心にかけています。
最近良くかかっているのは、ジョン・コルトレーンのバラード系のナンバー、キース・ジャレット・トリオなどを、店主のきまぐれで。

カップルにオススメの奥のテーブル席。
すだれで、少しだけ目隠し。
二人だけのステキな時間。
むしろ、僕が使いたい!(店主談)

お手洗いは、この奥にございます。

ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
階段の下りに気をつけてくださいね。

あったまります!ホット・ラム・ジンジャー
ただいまマイナス1℃
外気温0℃以下で、チャージ(席料)を無料にします
<期間限定キャンペーン>やります!
『外気温0℃以下で、チャージ(席料)を無料にします』
寒波到来!
出歩くのすらおっくうになりがちなこの季節、「それでもいい酒が呑みたい!」と当店にお越しいただく皆様に、感謝の気持ちを込めてこのキャンペーンを催します。
本日より、3月末までの期間限定。
皆様のご来店をお待ちしております。
※外気温は毎日20時(開店時間)に測定します。
気温が零下になればチャージも¥0になる(^^)/
雪の日には、さらにプチおつまみをサービスします!
ちなみに今日はちょうど0℃でした。

地図はこちら
『外気温0℃以下で、チャージ(席料)を無料にします』
寒波到来!
出歩くのすらおっくうになりがちなこの季節、「それでもいい酒が呑みたい!」と当店にお越しいただく皆様に、感謝の気持ちを込めてこのキャンペーンを催します。
本日より、3月末までの期間限定。
皆様のご来店をお待ちしております。
※外気温は毎日20時(開店時間)に測定します。
気温が零下になればチャージも¥0になる(^^)/
雪の日には、さらにプチおつまみをサービスします!
ちなみに今日はちょうど0℃でした。


中町オリジナル本醸造酒「中甼」(なかまち)
明日よりスタート!
わんでも呑める!
中町オリジナル本醸造酒「中甼」(なかまち)。
ご注文のお客様には、プチおつまみ(塩昆布のクリームチーズ和え)をサービスします!
アルコール度数は高めの20度。
原酒ならではのしっかりとした味わい、芳醇な旨みが魅力の「中町の地酒」です。
普段は洋酒中心の当店ですが、地元の盛り上げに一役買いたく、特別にご提供します。
JBLサウンドを聞きながらバーで飲む日本酒もまたオツなもので。。。♪
このお酒が呑める「初しぼりフェア」は1月11日から2月2日までです。ぜひお見逃しなく!

地図はこちら
わんでも呑める!
中町オリジナル本醸造酒「中甼」(なかまち)。
ご注文のお客様には、プチおつまみ(塩昆布のクリームチーズ和え)をサービスします!
アルコール度数は高めの20度。
原酒ならではのしっかりとした味わい、芳醇な旨みが魅力の「中町の地酒」です。
普段は洋酒中心の当店ですが、地元の盛り上げに一役買いたく、特別にご提供します。
JBLサウンドを聞きながらバーで飲む日本酒もまたオツなもので。。。♪
このお酒が呑める「初しぼりフェア」は1月11日から2月2日までです。ぜひお見逃しなく!

