アグリコール・ラムでモヒート!
2014年01月29日
ラムをつかったカクテルで定番なのがモヒート。
わんのモヒートは、ベースにアグリコール・ラム(マルティニーク島のトロワ・リヴィエール・ブラン)を使用し、よそでは味わえないテイストに仕上げています。
また、甘みの元にはサトウキビ粗糖を使い、ソーダの炭酸を飛ば気味にしながら、できるだけ現地の雰囲気に近いものに。
アグリコール・ラムとは、サトウキビの搾り汁全てをラムのために使い、発酵→蒸留したもの。
「農業的」という意味でアグリコールと呼びます。
(対して、ほとんどのラムはインダストリアル=工業的と呼ばれ、サトウキビより砂糖を精製する際に出来る副産物・糖蜜を使用して作られます。)
その独特の風味にファンとなる方が続出。
ほかの店ではめったに味わえない自慢のモヒートです。
アグリコール・ラムを楽しむカクテルは、他にも「カイピリーニャ」に似た「ティ・ポンシュ」などがあります。
こちらの紹介はまた別の機会に。
モヒート飲みに、うちにおいで!!!!

地図はこちら
わんのモヒートは、ベースにアグリコール・ラム(マルティニーク島のトロワ・リヴィエール・ブラン)を使用し、よそでは味わえないテイストに仕上げています。
また、甘みの元にはサトウキビ粗糖を使い、ソーダの炭酸を飛ば気味にしながら、できるだけ現地の雰囲気に近いものに。
アグリコール・ラムとは、サトウキビの搾り汁全てをラムのために使い、発酵→蒸留したもの。
「農業的」という意味でアグリコールと呼びます。
(対して、ほとんどのラムはインダストリアル=工業的と呼ばれ、サトウキビより砂糖を精製する際に出来る副産物・糖蜜を使用して作られます。)
その独特の風味にファンとなる方が続出。
ほかの店ではめったに味わえない自慢のモヒートです。
アグリコール・ラムを楽しむカクテルは、他にも「カイピリーニャ」に似た「ティ・ポンシュ」などがあります。
こちらの紹介はまた別の機会に。
モヒート飲みに、うちにおいで!!!!


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。